Blog
-
介護サービスで活用できるデジタル連絡帳アプリ
通算4年くらいデイサービスの相談員していました。一番楽しかった介護職時代がデイサービスだったかな?デイサービス(通所介護)は通いの介護サービスですので、 バイタル(体温、血圧、脈など) 入浴の有無 昼食を召し上がられた量 利用されている御本人... -
kintone不満点 契約ユーザー数や契約コース
不満があるということは更に良くなる可能性があるということですよね。kintoneは非常に便利なサービスです。しかし、初期契約ユーザー数が5ユーザーからと1人で使うには勿体無い。 kintone契約は10ユーザーから契約可能に変更 誰しもが思う5ユーザーからk... -
kintoneからの通知をアップルウォッチで確認する方法
医療介護のやり取りは基本 FAXや電話といった昔ながらのアナログな連携 アナログなやり取りですので、中々タイムリーな連携ができないと何度か書いたことがあります。 kintoneを導入して、業務改善や連携強化をしたとしても、常にパソコンやスマホを確認... -
kintonePDFプレビュープラグインでPDF閲覧を簡単に
kintoneには添付ファイルと呼ばれるフィールドが存在します。色々な拡張子のデータを入れることができますが、PDFデータがプレビューできません。画像データはできるのに。なので、プラグインで対応してみましょう。 サムネイルを表示できる画像サイズは10... -
chromebookでkintoneは使える?ブラウザでOK
前回はFireタブレットとkintoneについて書きました。 タブレットがあればkintoneはバッチリかと言えば・・・どうでしょう? やはりパソコンの方が入力作業など捗りやすいと思ってしまいます。 では、kintoneの為にパソコンを購入するとなるとどうでしょう... -
Fireタブレットでkintoneは利用できるのか?
kintoneを使っていると思うのが、タブレットPCやタブレットを持ち歩いてレコード入力を手軽にしたい。 でもタブレットと言えばiPadが思いつきますが、院内、施設内をWi-FI環境にして、外出先ではスマホをデザリングしたとしても端末台が高い‼出来るだけ端... -
kViewer 電話番号をタップしたらどうなる?
kintoneの情報を、kintone を利用していない人にも公開できる、kintone連携サービスkViewer 同じ社内なら契約している独自ドメイン内で情報のやり取りが可能です。法人や会社は違っているが独自ドメインを共有している場合も同様ですね。ゲストスペース内... -
介護施設の入居者ユニットマップをキントーンで作成
私が介護職時代には、「利用者さんがどこの部屋にいるか、しっかりメモして覚えるように」利用者さんの名前をメモに書いて覚える必要がありますよね覚えるのは大切かもしれませんが、「ユニットマップがあれば・・・」と常に感じていました。 介護現場が必... -
kintoneでデイサービス記録や実績突合システムアプリを作る
以前デイサービスに利用できるのではないかと考え、一度アプリについて書いたことがあります。以前のアプリでは、利用者ごとにレコードを作成するという手間がありました。 今回はワンクリックでレコードを追加しタブレットなどで記録もできる。最終的にCS... -
保育園のICT化 記録も伝達もkintoneアプリで共有
キンボウズ管理人は3児のパパなのですが、保育園の先生って本当に激務と日々感じております。最近は専用のシステムを使う保育園も増えてきましたが、まだまだアナログな部分も多いかと思います。今回は、よくある連絡帳をkintone使って保護者と情報共有し...