トヨクモ– tag –
-
キントーンからメール送信や開封確認ならkMailer
情報拡散にはメールも有用だと思っています。SNSも便利ですし、様々なサービスが展開されています。しかし相手側もそのツールを利用していることが前提となるサービスが多い。 そう考えると、メールアドレスの普及率は高いはずだからメールはまだまだ有用... -
病院介護パンフレットを簡単にネットで公開する方法
広報誌に限ったことではないんですが、情報を公開したいと考えたとしましょう。テキストデータではなく、ファイルデータを公開したい。〇〇便りみたいなデータをPDFにしていネットで公開したいと考えた。 オンライン上での公開方法について 色々あると思い... -
保育園と保護者の連絡手段にキントーンを活用
保育園への連絡や、保育園からのお知らせ。紙のところもあれば、アプリを利用しているところもあります。私も3つほど保育園を利用したので、紙から専用システムまで色々利用しました。では、サイボウズキントーンなら保育園でどういった活用ができるか考... -
予約システムをキントーンで構築してみた(定時集計)
kViewerを利用してkintoneの情報を発信することができます。 例えば予約の空き情報を公開したいと考えたとき、できるだけ楽な情報公開方法をしたい。 ネットから予約を受付⇒フォームブリッジでkintoneにレコード登録 登録された情報をCustomineで集計 集計... -
キントーンでブログ作成 ブログ記事をオンライン公開する方法
kintoneは有料サービスですが、使い方次第ではコストパフォーマンスに優れたサービスだと思います。色々な業務改善をkintoneで行いつつ、kintoneでブログを作成することが出来れば便利だと思いませんか?お金をかけて、見た目が良いブログを作っても中身が... -
全社員キントーン導入したいけど、コストは抑えたい
kintoneって便利ですけど、スタンダードコースだと1ユーザー約1500円というコストがかかる。 活用すればオトクなkintoneですが、社員全員がkintoneを活用できる環境かと言われれば違う職場もあると思います。また、コスト面で全職員に導入することが出来な... -
アンケート運用を紙からオンラインへ移行する方法
アンケート運用に悩んでいませんか?とある時期になると、色々な団体や協会からアンケートが送付されてきます。大量の封筒やFAXが届き、開封確認の儀だけで結構な時間を費やします。逆に考えて、送る方も非常に手間がかかる。送るのに手間がかかるのであれ... -
ケアプランをキントーンで作成出力する方法
書類を作成する際皆さんどういった方法で作成していますか? 手書き?Excel?kintone? 今回は、基本情報を入力したアプリからアプリアクション機能を使って別のアプリに情報をコピー。コピーした情報を利用して書類を作成し、プロセス管理機能を使って上... -
kViewerでGoogleアナリティクス連携するメリット
kintone内の情報を、kintoneユーザーでなくても閲覧できるサービスがある。kViewerというサービスを利用すれば、簡単に実現できると書いたことがあります。 質の良い情報には多くの方が集まる。 さて、kViewerで公開している情報に需要があるのかどうかを... -
kBackupでキントーンレコード自動バックアップ
kintoneのレコードをうっかり削除してしまった場合、標準機能では削除できません。すぐに復元できると思っていたら大間違いです。人為的なミスで削除してしまうと、自動で復元するという機能は通常のkintoneにはない・・・ kintoneもレコードを削除しよう...